日々の色々-from 2004-

2004年からはてなダイアリーでブログを書いてきました。2018年11月はてなブログに引越し。タイトルも変えました。尚、行政書士は2020年3月末にやめています。

SNSの悩ましさ

SNSソーシャル・ネットワーキング・サービス)と言えば、FacebookTwitterInstagram。私もどれも一応やっています。SNSとブログの違いと言えば、ブログはコメントでやり取りすることはあっても基本、発信者がそのまま発信したことを積み上げていくもの、に対してSNSは友達との相互フォローであったり、やり取りしたり、まあ知り合いと緩やかにつながっているところでしょうか。

インターネットの結構初期の頃からインターネットをやっていた私は、もちろんインターネット全般大好きです。

最初にはまったのは、メーリングリスト。双子の親の集まりで情報交換が主目的で毎日多数のメールが流れてきましたし、私も発信していました。


その次は今でももちろんある、mixiのコミュニティ。これも自分が関心のあるコミュニティに参加して投稿もよくしていました。ツイッターの興隆と共にmixiのコミュは廃れていきましたが、今でも熱心なファンに支えられているコミュニティはあります。このコミュニティの長所は、純粋にあるテーマで情報交換ができることです。もちろん口論などもありますが、あるテーマの元に集まっているので、それ以外の情報は流れません。


さて、その次に私がはまったのはTwitterです。これは当初は知らない人にコメントを投げかけて知り合いになったり、似た考えの人とつながりを持てたりと、非常に楽しいものでしたけど、最近は知らない人にいきなりコメントするのは避けられる傾向にあります。

Twitterでも同じ趣味の人をフォローしたりすれば情報が得られてmixiの衰退後はこれで情報収集することも多いのですが、欠点はあるテーマで集まったコミュニティではないので、全く違う分野のツイートも流れること。同じ趣味で有益情報が得られて良いなーと思っても、いきなり政治や思想信条のツイートが流れると「あーこの人こういう考えなんだ」とげんなりするとか。

さてSNSの一方の雄、Facebookは、一般的には友達とつながることが多いものです。これで昔の知り合いに巡り会えたり、ととっても役立ったことは確かですけど、どうしても流れるのは食べたもの、旅行、時々政治的なシェアとかうーんというところ。私も旅行するとちょっと書いたりしますが、旅行って自慢にも取られそうだし、とか心配して何のためにあるのだかと思います。

Instagramは、「インスタ映え」という言葉が表す通り、素敵な写真がメインテーマ。しかし、どうしても美味しそうな料理とか、やはりどこか自慢大会にもなりがちです。

というわけで、私も色々なところに分散して日々の出来事を書いているのですが、やっぱり自慢大会と捉えられにくいブログに書くのが一番気楽かな、と最近思います。ブログなら検索で見つけた人がやってきてそれが旅行記事だったら行く時の参考になったりしますし、知らない人の旅行記事だと自慢に受け取られにくいですから。


このブログは、仕事に関係することを書いた方が良いかなと思って、それ以外のことを別なブログに書いてみた時期もあったのですが、いくつもブログを持つというのもやはり面倒なものです。毎回更新の度に読んでくださる方もいるようですが、大体は検索でたどり着く方だと思うので、これからはそういう日々の旅行記などもこちらのブログに集約していこうかなと思っています。

ブログって一時ほどは栄えていないですけど、アメーバブログのように有名人に書かせているのとかはそれなりに人気あるみたいですしね。

やたら旅行記が多いと思われるかもしれませんが、私は「旅をするために生きている」というところがかなり強いですし、日本百名城巡りもやっているので、城巡りの記事も多いです。あとは落語やコンサートなどなど、その辺は興味が無ければ飛ばしていただければ良いだけかと思います。その辺りが何でも流れてきてしまうSNSとは違いますよね。


事実婚・離婚・夫婦関係・不倫・別居・遺言・相続など家族のことでご相談がある方は、当事務所までご連絡ください。
メールでのお問い合わせはこちらから(メール相談1回は無料です)

有料電話相談はこちらの愛カツ電話相談から。恋愛に限らず相談できます。