日々の色々-from 2004-

2004年からはてなダイアリーでブログを書いてきました。2018年11月はてなブログに引越し。タイトルも変えました。尚、行政書士は2020年3月末にやめています。

共働きの金銭管理


夫婦共にフルタイムで仕事をしている場合、金銭管理はどうしていますでしょうか。因みに我が家は一括管理のお小遣い制です。


最近、皆さんのお話を聞くと一定金額を共通の財布や口座に入れるという方が多いようです。後は、家賃と光熱費は夫で、食費と消耗品は妻、みたいに分ける方もいるようです。


つまり、それ以外は個人管理。お互いに幾ら持っているのかわからないという状態ですかね。この方式を採用するのは、自分のお金は独身時代同様に好きに使いたいというのがあるからなのでしょうか。何だか私には離婚に備えてという風に見えてしまうのですが、それは離婚される方によくあるパターンだからもしれません。


この共通のお財布方式での問題点は、相手の持つ財産がわからないという以外にも色々あるように思います。
まず、二人の収入が全く同じということは殆ど無いことです。その場合、共通のお財布に入れるのも収入に比例させる場合と、あくまで同じ金額を入れる場合とがあります。

同じ金額を入れる場合は、収入が少ない方は自由になるお金が少ないということになります。それも夫婦としてどうなのかなと思います。後は、少なくお金を出している方は「申し訳ない」と思うこともあるようです。夫婦なのにどうしてそういう考えを持たなくちゃいけないのか、と思います。夫婦は共に助け合うものではなかったでしょうか。


特に女性は出産・育休などで収入が大きく減ることがあります。そういう場合はどうしていますか?「申し訳ないけど、夫に多めに出してもらう」と考えるのですか?そして多く出した方は「自分が出してあげた」と上から目線になるのでしょうか。おかしいですよね。


多分、こういう夫婦は不動産を共有で買う時も「自分の方が多く出した」と考えるはずですし、ずっとそのことを思っているはずです。(なので、離婚の時、「自分が幾らいくら多く出した」と主張される方がよくいるわけです)。


結婚期間は長いです。失業する場合も、大幅に収入が減る場合も、病気する場合も、介護しなければならない場合もあります。その度に収入が少ない方は負い目を感じることになるわけです。それはそのまま夫婦仲にも反映されがちです。

また、不動産や教育費など大きくお金がかかる時に、相手が全くお金を貯めていないと大問題です。そして、お金を貯めていた方は思うわけです。「私は節約して貯めてきたのに、何で私のお金だけを使わなければならないのか」と。ほぼこの時点で夫婦関係に亀裂が入りますね。


だから私は前にも書きましたけど、お金の二元管理は反対なのです。もちろんそれぞれが管理しても双方同じような金銭感覚だと問題が起きにくいです。後はお互いの経済状況をオープンにすることではないでしょうか。夫婦は信頼関係です。自分の財産を隠している時点で信頼関係はどうなのか、と問い直すべきかと思います。

夫婦関係・離婚・別居・事実婚・不倫・遺言・相続など家族のことでご相談がある方は、当事務所までご連絡ください。
TEL.042-384-1836(10時〜21時、電話相談は有料です)武石文子総合事務所
メールでのお問い合わせはこちらから(メール相談1回は無料です)