日々の色々-from 2004-

2004年からはてなダイアリーでブログを書いてきました。2018年11月はてなブログに引越し。タイトルも変えました。尚、行政書士は2020年3月末にやめています。

事実婚の障害


私自身は、この3月末で事実婚歴満18年です。

その間、障害となるようなことはあまり無かったように思います。最初は多少なりとも親から色々言われましたが、それは家がどうこうの話では無く、法律婚をしないと制度的に損する娘を心配してというものでした。母などは、「そんなことができるなら私もしてみたかった。」などと言っていたくらいですから。

夫婦の間で事実婚が話題になるのも、1年に1-2度くらいでしょうか。例えば海外旅行保険が家族割引セットにならなかった時など。でも、これなんかはセットにしなくても個人で不要な保険をはずして入るとかえって安くなったりするので、手間がかかるのが難点という程度です。


でも、一般には事実婚をしようとすると親の猛反対にあうことが多いようです。これが第一の障害ですね。これには夫婦共にぶれない姿勢を貫くことが大事です。いずれ周りは諦めざるを得ません。今、大変な人は頑張ってください。説得をしようとしても難しい相手には、近づかない、そして何を言われても聞き流すこと。ムキになって反論すると相手もムキになって反論します。


第二の障害としては、生命保険の受取人に事実婚の配偶者を指定できない場合があります。これで、婚姻届を出した友人がいます。肝心な時になって貰えないと困るからということでした。子供がいれば、子供を受取人にすれば、取りあえず良いかと思うのですが、子供が成人したらそれはやめた方が良いですしね。

しかし、保険会社によっては事実婚でも配偶者を受取人にできます。丹念に探してみてください。


第三の障害として、不動産の購入時にローンを借りる場合があります。事実婚の夫婦で共有し、各自ローンを組むことを認めない銀行が多いのです。
これで挫折して婚姻届を出す夫婦もいるようです。私も断られた経験があります。でも大丈夫な銀行もあります。これも諦めずに探してください。
そして断った銀行には必ず文句を言って下さい。

こういうことで、不本意に婚姻届を出すことになると、甚だ不愉快なだけです。どうしても貸してもらえないなら、一度婚姻届を出し、ローンを組んだ後に離婚届を出すペーパー離婚をするしかないと思います。